HOME > 歯周病治療
歯周病について

原因はプラーク(歯垢)が残って歯石ができたり、歯並びが悪くて磨き残しが出たり、不良補綴物(あっていない差し歯や銀歯など)の部分などに細菌がとどまりやすくなってしまいます。
歯周病治療について

煙草を吸う人は減らしてもらうなど、生活習慣の改善も必要になります。糖尿病の人は食事を改善する事が歯周病の予防、治療になる場合もあります。口内だけでなく、全身トータルで考える必要があります。
『歯ぐきから血または膿が出る』『歯ぐきの腫れが気になる』『口臭が気になる』『歯がぐらぐらする』
こういった症状に当てはまる場合は、歯周病になっている可能性があります。
気になったらまずは、当院まで検査・ご相談ください。
